風のタクト プレイ日記
2002年12月25日〜2003年1月5日

2002年12月25日
起きたら早速タクトだー。
オープニング。おお。「グレートベイのテーマ」だ。これは「時のオカリナ」の話なのかな。

リンクの妹アリルが「おにいちゃ〜ん」と。でも声は「おーい」だけ。
あ!!リンクの服がおなじみの服じゃない!!!衝撃!!!あのヘアスタイルじゃないマリリン・モンロー見たときぐらい衝撃。

12歳の誕生日ってことおばあちゃんにおなじみの服をもらいますが、もろに嫌そうな感じ。

アリルに望遠鏡を貸してもらい、上を見ると巨大な鳥が!!しかも人間を捕まえている。
…この鳥、でかすぎ。普通なら両足で両肩か服を掴んでるんだけど、この鳥、片足で握ってます。なんだそりゃ。

キューブの操作に戸惑う。いや、スーファミからいきなりなんで。
一応その辺をぐるぐると回ってみる。
上半身裸のおっさんから剣をもらう。キャラこゆいなあ。絵が絵なんでさらにこゆく見える。
おお、ハナタレ小僧がついてくる。ばあさんがいい味だしてます。

アリルは海賊の女の代わりですか。耳の長い女の子を狙うって…間違えるか普通。
と言うわけで海賊船へ。船内の練習部屋で詰まる。まっすぐ行けないって。何しろ3Dゲームは初めてだからなあ(ぇ
あ、もうこんな時間ですか。郵便バイトレッツゴー。

かえって早速プレイ再開。おお、今度は行けたぞ。
魔獣島突入は何度見ても笑える。ていうか、普通なら死んでますが、あれがステージの開始です。ありえません。って、剣おとしたよ。初っ端から武器なしですか。
タルかぶっての移動、楽しい。通称メタルギア。

今までの感想。楽しいです。みんな絵がどうだの言いますが、楽しいです。絵は個人的にはあんまり気にならないなあ。

12月26日
通称メタルギア続き。
この辺よく覚えてないんだよなあ。
確か、現在地がどこか分からなかったような気がする。
ん、思い出した。似た場所が多いよ〜、とりあえず行ける場所は行ってみる。
サーチライトを操作してる奴を棒で殴って倒す。回転切りがいい感じ。

お、なんか部屋に出た。あ、見つかったよ…牢屋行きですか?
とりあえず海賊の女テトラのヒントを頼りに抜け穴を見つける。
え、マップみつかったよ。なんだそれ。

色々試行錯誤しているうちに、剣発見。と同時に敵発見。剣さえあれば楽勝です。倒したー。
妹だけじゃなく何人もさらってるのね。あの鳥は。リンクのほっとした表情がいい。
…ん?あれはひょっとして、ガノンドロフ?と思ったらあの巨大鳥登場。

今度はリンクがつかまるのかよ。と思ったら遥か遠くまで飛ばされる。飛ばされすぎですリンク。

気がついたらしゃべる船の上。なんだこの展開は。帆が欲しいとか言ってきた。東洋風なのに「Hey」ですか。赤獅子の王って…
おお、この島は街がある。色々回ってみよう。あ、チンクル発見。キャラ濃ゆい〜。
ていうか、このゲーム出てくるキャラ皆濃いなあ。子供向けの振りしてるだけだよこれ。

12月27日〜2003年1月5日
この辺覚えてねえよ!!いや、日付ね。派手に手抜いてますね。

帆を手に入れたんで早速大海原へ。音楽がいいなあ〜。
目的地到着。竜の島だそうで。
ここで早くも、風のタクト入手。悦に入るな〜リンク〜

とりあえず、行ける場所に行ってみる。なんか変な島があったんで泳いでいってみる。
2つあった石碑のうち右の奴が壊されてる。いちおう左の石碑を読む。
なんか覚えたみたい。試してみる。だから悦に入るなって。

ていうか、人がいる場所に行くのに何でこんな手間がかかるんだよ…やりすぎ。
まあ現地人はリト族とか言う鳥人間だから困らないんだろうけど。

へえ、リンクの知り合いがいたのか。こいつら郵便事業に従事してるんですか。
この時、郵便バイトしてたんで妙にシンクロ感があったり。
よーく見ると一人一人顔が違う…芸細かすぎですがな。

リト族の親方様から相談を。でも何でいちいちそんな回りくどいことするかなあ。なぜメドリという女の子が預かってるんだろう。まあいいや。
それを下のガキに渡す、と。このガキうるせーよ。こっちはこっちでもっと大変なんだよ。
と言うわけで竜の祠へいくことに。先に待っていたメドリと合流。「私を投げてください」ってどういう展開なんだよ。
とりあえず、タクトの技で一応風の方向を調整し、投げる。
でも、自分と同じぐらいの人間投げられるってどんだけ力持ちなんだリンクよ。
ポイッ。ガン。ポイッ。ガン。メドリ半壊。
ここで弟が「高いところから投げるといいよ」というんで投げてみる。ポイッ。ガン。微妙なところで入らない。
何度かトライしてようやく成功。自分はいけないので一旦戻る。

…なんだってー(MMR風)。メドリさらわれたってー。激しく急展開。
ここで数日迷う。悔しいんけどネットで攻略法を探す。ふむふむ、そうやるのか。…結構いろいろなこと試さなきゃいけないんだなあ。
この湖泳いだら皮膚が乾燥しそう。なんか変な像と、あからさまに爆弾があるんで投げてみる。どん。一つ目倒れて足場誕生。どん。自分がダメージが受ける。あれー、これ爆弾じゃダメなのかな。
ダメモトで飛んでみる。じゅー。やっぱダメなの。尻から煙が…妙に笑える。これでダメージがハート1/4ですか。なんだそりゃ。
何度もトライしてようやく二つ目の足場誕生。判定シビア…

ようやく竜の祠内部へ。
お、ここは店頭体験版でやったとこじゃないかー。敵は簡単に倒せる。小さなカギゲットー。次の部屋へ。
なんだかボロイ柵があるけど簡単に壊せる。
って、次の行き方わかんねー。途中で一旦溶岩に落ちないと戻れないーと思ったけど、よく見たら変なブロックのところでAボタンが「つかむ」に。引っ張り出す。
これで行けるぞー。ってこの辺からしばらくはあんまり覚えてないんだよなあ。ちょっとはしょるよ。
外に出てはしご上ったら…火柱がー!!こわー。上に行くとみょうな音楽が。上に鳥が。倒すと金の羽を…ずっと下のほうに落ちちゃったよ。
これを何度か繰り返して、ようやくゲット。
ここから先もあんまり覚えてないんで端折ります。

どうにかして階段があるとこにでた。ゴーゴーレッツゴー。って落ちたよ。バグ?
もう一度チャレンジだあ。今度は行けた。あ、メドリがつかまってる。変なやつがいるんでとりあえず倒す。槍なんに使うんだよ
カギ爪ロープゲットー。結構扱い難しいなあ。
そうこうしてる間にボスの部屋の前へ。でもボスの部屋のカギ持ってねえよ。
それからつり橋のロープをわざと切ったり、鳥かごについてるロープを回転切りで切ってみたりしたんだけど、詳しくは覚えてない。すまんです。

いよいよボス戦。ムービーが流れる。ボス登場。
なんじゃこりゃああああああでけえええええええええええええ
それにこの造形、キモ過ぎ。何これ。倒し方がわからない。カギ爪ロープは使うんだろうけど。竜の尻尾をやってみたけどなんの反応なし。
ここで数日迷う。またもネットで攻略情報入手。え、やっぱり竜の尻尾に引っ掛けるんだ。でも…
…あ、微妙に引っ掛ける場所がずれてたのね。

ボスの堅い殻が外れる…

……
グロイ、グロイよ、これ。

ここで俺は確信しました。何故このゲームがわざわざこんなアニメ調のグラフィックなのか。
「時オカ」のリアル路線でこのボス表現すると、「このゲームにはショッキングな表現が含まれています」マークつける羽目になりますよ。
バイト先の先輩とかに「ゼルダは子供向け」とか言われてたんですが、そんなの嘘です。ドラクエのボスがまだマシです。しかもまだ序盤のボスですよコレ。
パッケージとかチラシとかにだまされてはいけませんよ。

…長く語ってしまいました。

こうなったら倒したも同然。倒したあとは幻想的な感じでいいなあ。

イベント終了はなんだか小さい頃見たアニメを思い出すなあ。で、なんのアニメかは覚えてない、と。

次の島は…おい、なんか変な魚が。どうもこいつらの仲間を見つけてえさを投げると海図に島を書き足してくれるらしい。
次は森の島、と。
…で、「デクの樹サマ」!!!???この辺、時のオカリナやってない俺にはわからんです。やれば分かるかも。
変なのがついたデクの樹サマを救う。ハイラル文字でしゃべってる…説明書を見ながら解読。
手、読み飛ばしていいのかよ。
うわー、なんかいっぱい出てきたー。なんか葉っぱとって来いって…
このつぼみの移動難しい…

格闘すること数十分。ようやくゲット。なに、ここからそこまで飛んで来い、と。
ふわふわ〜、あ、落ちた。5回ぐらいトライしてようやく成功。

禁断の森へ行くんですか。じゃあいってきまーす。着水。
何、あの島へ一旦降りるんですか。早く言えや。
上昇気流って、あの渦巻き?よーし。
…いや、上手く乗れないんですが…

数十分後。 すでに何度目だよ…ようやく乗れた…

あああああああああああ鳥に蹴落とされたああああああああああああ


その後何度も上昇気流にトライしましたが、未だに乗れません。
っていうか、あの渦巻きが上昇気流…ですよね?

ここまでやって冬休み終了。


戻る