俺的「風のタクト」
(英題「The Wind Waker」)
いきなり飛びすぎ。なんと64、GBの計3作飛び越えていきなりGC版です。
キャラクターデザインに関しては、ディズニーっぽいとか言われましたけど、個人的にはこれとディズニーの絵は
スパイダーズとビートルズくらい違うと思うのですが、意外とスパイダーズも洋楽っぽいのでなんとも言えません。
ていうか、小さい頃小堺一機と混同してたあの人(今は「厨房チューボーですよ!」の司会)がボーカルやってたとは今では信じられませんね。
さらに、イラストのリンクを見ると少しスモール・フェイセス写真集の中のスティーブ・マリオットっぽい、グッとくる表情を
(同じ表情をそれぞれ別アングルでやってたりする)していて俺のツボをピンポイント爆撃してくれるわけですが。
そのリンクの顔ですが、「キモい」と「可愛い」の両極端な意見が聞かれましたが、「キモい」という感想については、
正式イラストが出る前のこの絵も少しは貢献したと思います。ていうか、どうやってこの絵を出したのか、と。
ゲーム中にこんな顔見たことありません。見るのはたぶんノーダメージクリアよりも難しいでしょう。
俺個人としては、どっちかというと「可愛い」の方に入りますが、時折キモいとも思いました。とくにMPが2倍になった時の表情。
で、問題は、中身ですよ。
すみません、GBの「夢を見る島」よりもボリュームが少なく感じられるのは問題だと思います。
前半はものすごくいいんですよ。ファミ通で40点満点も納得ですよ。
問題は、中盤〜後半。トライフォース集めはたるい割には意外と早く終わったりするのですが、
神の塔以降ダンジョンらしいダンジョンが1つも無いって言うのはあんまりです。
どうも、ゲームの出来より納期優先で作ったらしいです。どうせなら1年ぐらい延期してもらいたかったと思います。
おかげで、「ハイラルの広場」では「史上最低の出来(要約)」といわれるわ、値崩れするわ。
時の勇者の生まれ変わりというよりも、永遠の2番手の後継者という感じになってしまった感があります。
でも、この状況下(PS2でミリオンが年に1-2本しか出ない)で、このグラフィックと評判から行けば60-70万本とはよくやったと思いますよ。
しかし某巨大掲示板のあれはやりすぎだって。反省会2年て。
戻る